自分向上– category –
-
自分向上
【心が疲れたあなたへ】「何もしない日」が救ってくれる。やらなきゃいけないを手放すと、自分が戻ってくる
最近、「やらなきゃ」「頑張らなきゃ」と自分を追い立てていませんか? SNSを見れば、誰かが努力していて、資格を取っていて、仕事で成果を出している。 そんな世界を見ていると、「自分は何もしていない」「このままでいいのかな」と、心がざわつきます。... -
自分向上
自分を満たす休日の過ごし方【ひとり時間の楽しみ方10選】
こんにちは。今回は、私が実際に楽しんでいる「ひとり時間の過ごし方」をご紹介します。 誰かと過ごす時間も素敵だけれど、自分だけの時間をじっくり味わうと、こころがふっと軽くなります。普段は仕事で人に合わせて過ごす時間が多い人、仕事の日はゆっく... -
自分向上
自分を責めてしまう人に贈る!何もしない日に罪悪感を感じなくていい
何もしなくても良い日が、明日のエネルギーをつくる 「せっかくの休みなのに、今日も何もしなかった…」 そんなふうに思って、胸のあたりが少しチクッと痛む日、ありませんか? 部屋の掃除もしていない。SNSでは「充実した休日」を過ごしている人たちの投稿... -
自分向上
すぐ実践できる!!瞬間的にカッとなったときに気持ちを沈める方法3選
誰にでも「カッ」となる瞬間はあります。職場でのひと言、家族とのすれ違い、運転中のトラブル…。頭では「冷静にしよう」と思っても、感情が先に爆発してしまうこと、ありますよね。 腹が立った瞬間、感情に任せて怒ってしまったり相手に態度で出してしま... -
自分向上
【メタ認知】ネガティブ思考からポジティブへ|認知行動療法で心を整える方法
【メタ認知】ネガティブ思考からポジティブへ|認知行動療法で心を整える方法 「落ち込みやすい自分を変えたい」「ネガティブ思考から抜け出したい」 そんな気持ちを抱えたときに役立つのが、認知行動療法(CBT)とメタ認知の考え方です。今回は、実際に私... -
自分向上
人の評価が気になる人へ「職場の人の態度に一喜一憂しないための3つの工夫」
「上司が冷たい態度を取った」「同僚が素っ気ない」──そんなとき、つい「自分が嫌われているのでは?」と考えて落ち込んでしまう人は少なくありません。特に、人の評価が気になるタイプの人にとって、職場での人間関係は大きなストレスの原因になりがちで... -
自分向上
いまあるものに感謝するべき理由
感謝をすると気持ちが前向きに 人と比べて落ち込む、仕事で疲れた、ミスをした、自分に投げやりな気持ちになる・・ 仕事、家事、人間関係。やることに追われ、自分を振り返る余裕がないまま一日が終わってしまう。気づけば「私なんて…」と落ち込んでしまう... -
自分向上
しんどくなったら仕事を休んだ方が良い理由
「仕事がしんどいけど、迷惑をかけるから休めない…」「周りが頑張っているのに、自分だけ休むなんて…」 そんなふうに思って、無理をしてしまう人は少なくありません。特に真面目で責任感の強い人ほど、しんどいときほど自分を追い込んでしまいます。 でも... -
自分向上
考えすぎない方がうまくいく?その理由と今すぐできる行動リスト
「もっとよく考えなきゃ」「失敗しないために準備しないと」そんな風に考えすぎて、逆に動けなくなった経験はありませんか? 実は心理学や脳科学の研究では、**「考えすぎない方がうまくいく」**ことがわかっています。この記事では、なぜ考えすぎると逆効... -
自分向上
「もう落ち込まない!仕事で嫌なことがあった日に効く“おうち時間”の過ごし方」
仕事をしていると、誰にでも「嫌なこと」はあります。 上司から理不尽なことを言われたり、同僚から嫌味を言われたり…。頑張った仕事が思うように評価されなかったときも、心がモヤモヤしてなかなか切り替えられないものです。 こうした経験は、多くの働く...
12