MENU

週末プチトリップ🚃忙しくてもいける!日帰り鳥取砂丘で5感を刺激する旅

  • URLをコピーしました!

☀️ 休日リフレッシュ!鳥取砂丘で5感を刺激

こんにちは!週末に神戸から鳥取へプチ旅行してきました。日帰りでも十分楽しめる距離なので、「気軽に旅気分を味わいたい!」という方におすすめです。今回は、鳥取砂丘を中心に、五感で楽しめる体験をしてきたのでシェアします。

神戸からふらっと日帰り旅。砂と風と海の音に癒される、非日常の1日。

目次

鳥取駅に到着!まずは駅前でパシャリ📸

JR鳥取駅に着くと、空気が少し柔らかく感じます。駅前の「鳥取砂丘」看板やラクダのオブジェが出迎えてくれて、思わず写真タイム。レトロな駅舎も旅のはじまりを感じさせます。

バスで砂丘へ🚌

駅前から「鳥取砂丘行き」のバスに乗って約20分。車窓に広がるのどかな街並みにワクワクが高まります。目的地が近づくにつれ、だんだん風が強くなってきて旅気分がぐっと上昇。

リフトでパシャリ🎢

砂丘の入口にある「砂丘リフト」。空中から見下ろす砂のグラデーションが美しく、風が心地よい〜!ゆっくり登る時間も特別なひとときです。

砂丘リフト

絶景!鳥取砂丘🌾

リフトを降りると、目の前いっぱいに広がる砂丘の景色。はだしで歩くと、足の裏に伝わるサラサラ感が気持ちいい!奥へ進むと見えるのは日本海のブルー。 ただ坂道は想像以上に急で、登りきった頃には息が切れます。でも、その先にある絶景は一生モノの感動。

靴を脱いで、はだしで砂の上を歩けば、足裏からダイレクトに伝わるサラサラ感。ふわっと沈み込む感覚はまさに非日常です。
登りはちょっと大変ですが、丘の上から見下ろす日本海のブルーと砂のグラデーションは圧巻。

砂丘は急な坂なので、めちゃめちゃばてます。

ラクダとパシャリ🐪

鳥取砂丘では「らくだ」に乗って写真撮影ができるのも人気ポイント。ラクダと一緒にパシャリと撮れば、旅の思い出が一気にエキゾチックに。

海の幸!海鮮丼ランチ🍚

砂丘でたっぷり歩いた後は腹ごしらえ。鳥取といえば新鮮な海鮮!
駅近くの食堂でいただいた「海鮮どんぶり」は、まぐろ、サーモン、甘えびなど旬のネタがてんこ盛り。ぷりっぷりの食感と濃厚な甘みは旅のごほうびです。週末のランチタイムは少し並びます。

絶品ソフトクリーム🍦

食後は「砂丘会館」近くの売店でソフトクリームを。 塩味のきいた「砂丘ソフト」は、ほどよい甘さとさっぱり感が◎。 砂丘を背景に写真を撮れば、まるで絵はがきのような1枚に。

初めての砂の美術館🎨

「砂の美術館」は、毎年テーマが変わる砂像の展示館。 巨大で繊細なアート作品に「これが砂でできてるの!?」と感動。
じっと眺めていると、まるで物語の中に入り込んだような気分になれます。

どうやって固めているのかなあ、と考えながら一周。砂のアートって、意外と見る機会は少ないものです。ぜひ見てほしいです。

すなばコーヒーでひと息☕

鳥取駅に戻ったら、話題の「すなば珈琲」へ。 可愛いラテアートやおしゃれな店内写真も狙えます。旅ログに華を添える一枚が撮れちゃいますよ。

お土産選びも楽しい時間🎁

最後は駅構内でお土産探し。「因幡の白うさぎ」や「とうふちくわ」など鳥取ならではの名物がずらり。 パッケージもかわいくて、ついつい自分用にも買ってしまいました。お土産用に買った、梨のゼリーがすごい美味しかった!もっと買えばよかった。

神戸から気軽に行ける“非日常”🌿

神戸から電車や車でアクセスできる鳥取砂丘は、日帰りでもしっかり旅気分が味わえる場所。 砂・風・海・味・香り——五感で自然を感じられる癒しの旅でした。
「自然に癒されたい」「美味しいものを食べたい」「写真映えする旅がしたい」そんな欲張りな気分を満たしてくれるプチトリップでした。

▶ 鳥取駅〜砂丘まではバスで約20分。 ▶ 駅前の観光案内所でリフトやラクダ体験の割引チケットもチェック!

次の週末、気軽に行ける鳥取砂丘で5感をリフレッシュしてみませんか?🌞

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員をしています。
趣味は旅、カメラ、美術、心理学。認定心理士資格取得。休日や自宅でのリフレッシュ方法を提案します。

目次