MENU

【週末プチトリップ】福岡くいだおれ&糸島観光の旅 パート1

  • URLをコピーしました!

週末にさっと行けて、楽しめそうなところ。

今回は、福岡へ2泊3日の週末プチトリップへ行ってきました。

日常から、少し離れて、気軽に、非日常へ。

こころのリフレッシュの旅へでかけます。

目次

神戸から約2時間🚄 おもったより近かった九州



神戸から新幹線で2時間…
あっというまに、「九州」についちゃった。。。

朝7時半に家を出て、8時20分の新幹線に乗り、風景を眺めたりスマホをみたりしていると、10:40には博多駅につきました。初めて行ったけど、九州ってこんなに近かったのか。

ラーメンって、ガイドブックにはたくさん載ってるけど、並ばずに食べられるところは少ない

博多にきたら、博多ラーメンってことで、さっそくガイドブックに載っていた有名博多ラーメン「一双」に向かいました。駅から10分。すぐ食べられると思っていました。楽しみに駅から街並みを眺めつつ向かいました。

近づくうちに、すごい、豚骨の匂い。しかし、店を見つけるとともに行列を発見。ぎょぎょっとしました。

ラーメンに待ち時間2時間・・・・諦めました。

歩いているうちに並んでいないラーメン屋さんを発見。これがまた美味しい。「ラーメン けんのすけ」さん。

旅の帰りに、もう一度ラーメン食べて帰りたくなり。博多駅構内のラーメン街道で、また並んでいる行列を通り越して並んでいないラーメン屋さんに入りました。これがまたすっごい美味しくて、お土産まで買って帰りました。

これから行く人は、ラーメンは、ガイドブックに載っているところはほぼ行列ができています。博多ラーメンは、どこで食べても博多ラーメンです。全体的に美味しいので、ぜひ入れるところに安心して入ってください♡

さっそく大宰府へ。しかし改修工事中

人生ではじめて、有名な太宰府天満宮に入りました。

10/11、10月も半ばに差し掛かろうとしているのに、気温30度越え。日中の炎天下、汗、止まりません

本殿は、改修工事中で、現在は特別拝殿?という形になっているようです。(カメラ、今回持ってくるレンズを間違えて、焦点距離が合わず神社の全体像が写せず非常に残念です。今回の旅はほかに持参したフィルムカメラも壊れたし、カメラ大失敗の旅でした)

昼にラーメン食べて、暑さ故にアイス食べて、あまおういちごのスムージー飲んで、さすがにおなか一杯になりました。

本命の、梅が枝餅(大宰府名物)、食べたかったのに断念しました。。。(どの店も一律150円)

夜は待望の博多屋台!のつもりが

暑さも移動疲れもあり、ぼちぼち疲労が。ホテルに帰って一度お昼寝しました。旅行で、昼寝したり、夜早く寝るようになると、もう歳なんだなあって思います。

夕方になり、行きたかった博多屋台へ繰り出します。今回泊まったホテルから近かったのは中州屋台。

が、

めちゃくちゃ並んでる!!して、値段も高い!!!

こんな感じですごい並んでて、回転も進まず、みんなどうしても屋台で食べたいのね!?って、驚きました。

博多ラーメンといい、屋台といい、博多って、めっちゃ、並ぶ!!!!

通りを歩いて、一通り写真を撮って、博多の夜の雰囲気を楽しんで、入れる居酒屋さんに入ることにしました。

博多に来たら食べたかったもの。博多名物、明太子、ごまさば、明太子だし巻き、一口餃子です。

美味しい!ゴマサバ!明太子!最高! ごまさま、はじめて食べたけど、青魚苦手な私でも味噌が魚臭さを消して食べやすく美味しいと感じました。

お酒が好きな人は、博多はおすすめです。日本酒とゴマサバ、もつ煮。ビールともつ鍋、焼き鳥。アテになるようなお料理が多く、そして美味しいので、お酒好きには最高の旅になると思います。

パート2に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員をしています。
趣味は旅、カメラ、美術、心理学。認定心理士資格取得。休日や自宅でのリフレッシュ方法を提案します。

目次